1日経つと、やったことの74%は忘れるらしい💦
私の講座では基本、「予習しておいてください」とは伝えていないです。
(プライベートレッスンなど一部の特別なレッスンは除いて)
ですが、講座後には必ず
「復習しておいてくださいね〜」
と言っている(はず)です👍
ですが、
次の講座で
「あれ?これ、知らないってどう言うこと??😤
前回やったよね〜〜〜〜」
と言うことも多い、、、、💦
もしかして、復習してない?
もしくは「復習」って
何をどうやるか?本当は知らない???
確かに、「復習」の仕方を
きちんと教えてくれる
学校、先生って今までいたかな????
と考えるけど、いないかもしれませんね💡
と言うわけで、
今日は「How to 復習」のお話😊
まず、前提として
以下を知っておいてください。
記憶と時間の経過を研究した
ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスによると、、、
・20分後には42%を忘れ、58%を覚えている。
・1時間後には56%を忘れ、44%を覚えている。
・1日後には74%を忘れ、26%を覚えている。
・1週間後(7日後)には77%を忘れ、23%を覚えている。
・1ヶ月後(30日後)には79%を忘れ、21%を覚えている。
要するに、
勉強しても1日後までに74%を忘れる‼️😭
と言うことです(@_@)
なので、1週間後にふと「この前やったの復習しようかな〜」
とやったところで、SUSIE の解説などほとんど覚えていません😢
「復習」には色々なやり方がありますが、、、
もし、今からお伝えする内容よりも
自分のやり方が「薄いな〜〜(^^;;」思ったのであれば
是非、まずは以下のやり方を試してみてください👍
特に、短期間でTOEICのスコアUPや
英検合格を狙うのであれば
必ずです💪
1️⃣レッスンが終わった瞬間【復習の準備】
レッスンが終わった瞬間、
今日勉強したこと、間違えた問題などをチェック✅
(5分でも10分でもOK!)
2️⃣翌日【復習本番】
もう一度、問題を全てやり直す
レッスンで正解していた問題は、
実は勘で正解していた⁉️可能性もあるかもしれません。
全問、声を出して自分で解説してください(先生のように)
3️⃣2日後【怪しい問題にフォーカス】
間違えた問題をもう一度やり直す。
文法や単語で怪しいところがあれば、調べ直して理屈を固める
⇩
1️⃣2️⃣3️⃣を終了して、納得いかない問題、分からない問題が
あれば先生に質問する。
一度取り組んだ問題は2日後までに必ず3回はやってください💪
これをやらずに「復習しました」と言っていた皆様、、、💦
是非、ご自身の勉強法を見直してください😊
もちろん、
急激なレベルアップを目指さず
ご自身のペースで楽しみながら
ゆったり英語を勉強したい😊方は
ここまでこだわらなくても大丈夫です👍
今年こそは💪
と言う方は、是非〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
SUSIE
0コメント